インター校サポート

Support for
Int’l Students

Support for Int’l Students

インターナショナルスクールのサポート

Our Approach

国際教育には、
国際的な“理解力”を。

国際教育には、国際的な“理解力”を。

バイリンガル教育

バイリンガル教育

アルファーションは、インターナショナルスクールに通うお子さまのために、「ただの宿題サポート」ではなく、「思考と言語の発達支援」としての指導を提供します。

カリキュラムに精通した専任講師が、IB(国際バカロレア)やPYP、探究型プロジェクトに即した課題サポートを行いながら、「論理的に伝える力」「複数言語での思考構造」を育てることを目的としています。

さらに、学習の可視化にはAIツールを導入し、課題傾向・思考の深さ・語彙レベルの推移をデータ化。
保護者様には定期的なレポートで、お子さまの“国際的学びの質”をご報告します。

重要なのは、“英語で何を考えるか”。
バイリンガルであることは手段であり、
ゴールは“自分の頭で世界を語れる力”。
アルファーションは、未来のグローバルシチズンを家庭と共に育てる、パートナーです。

日本語は、教科ではなく
“文化への接続”です。

日本語は、教科ではなく“文化への接続”です。

帰国子女の日本語忘れ防止

帰国子女のお子さまが直面する最大の課題のひとつが、日本語の“喪失”と“文化的な距離”です。
アルファーションでは、インター校や海外生活経験をもつお子さまの背景を深く理解し、教科書的な日本語ではなく、日常・学校・感情表現に直結した“生きた日本語”の支援を行います。

AIによる言語レベル分析(語彙の幅・文法運用・読解力)と、語用論・言語発達心理学を用いた指導設計により、「言えるけれど伝わらない」「わかるけれど使えない」といった“日本語ギャップ”を可視化。
子ども一人ひとりに応じた最適な教材・会話テーマ・フィードバックスタイルをカスタマイズします。

また、帰国直後の心的ストレスやアイデンティティ揺らぎにも配慮し、日本で安心して学べる言語・文化環境を提供。
ことばはアイデンティティ。
だからこそ、失わせない設計が必要です。

アルファーションは、言語の壁と心の壁、両方に向き合います。

「世界基準 × 日本力」
二つの未来を切り拓く学びを。

「世界基準 × 日本力」二つの未来を切り拓く学びを。

日本教育課程とのずれをカバー

インターナショナルスクールに通うお子様の未来を、日本でも海外でも輝かせるために。
私たちは、日本の学習指導要領とのズレを補完する個別指導を提供します。
英語で進む授業の中で見落とされがちな国語力や日本の基礎学力を、日本語と英語の両軸で丁寧にフォロー。
将来の国内受験や日本社会への適応を見据え、国際的視野と日本的教養のバランスを育てます。

バイリンガルのその先へ。
国際感覚に知性と美意識を。
― 未来を見据えた、洗練された学び。

誰が教えるかで、結果は9割変わる。

経験豊富な外国人教師

インターナショナルスクールの学習環境に馴染みながらも、日本の教育基準も見据えた指導を実現するために、当社では経験豊富な外国人講師が日本語と英語の両方でサポートします。
海外式の授業では不足しがちな論理的思考や読解力、日本の文化理解を丁寧に補完。
将来、日本でも海外でも活躍できる「二刀流の教養」を育みます。

PLAN

WEEKLY

週1回 / 2h

月額 150,000円
(宿題・自習管理込み)

週2回 / 1.5h

月額 180,000円

OTHER

兄弟割・
帰国後サポートあり

兄弟割・帰国後サポートあり

お一人お一人の学習内容に合わせて料金を設定します。
お気軽にお問い合わせください。